MENU
ダニエル
AI writinig.tech管理人
AI PLAYER ONE 代表

国内外のAIライティングツールの使い方&最新情報を発信中!🚀将来性のあるAIライティングツールを厳選して徹底レビューしています!

生成AIの未来に魅了され脱サラ。AIライティングツールの比較サイト「AI writing.tech」の運営・SEOコンテンツ制作をしています。

Gamma (ガンマ)AIレビュー!日本語で使える?消費クレジットは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

Gamma (ガンマ)って何?

Gammaでどんなスライドが作れるの?

Gamma(ガンマ)は、無料でスライド生成ができるAIツールです。

AIの力で、プレゼンテーション用スライド、ドキュメント、Webページの下書きが秒速で完成します。

文章や画像もAIが生成してくれるため、スライド作りの時間を大幅に短縮可能です。

そこで今回は、Gammaについて徹底解説。Gammaでできることやメリットを実際に使いながら解説します。

ダニエル

Gammaを登録する前に消費クレジット数を把握して、効率よく使いたい方はぜひご覧ください!

\無料でスライド作成!/

当サイトでは他にもスライド作成AIツールを紹介しています。無料で使える!おすすめのスライド自動作成AIツールを紹介!で網羅的に紹介ているので、興味のある方はぜひご覧ください。

この記事の執筆者

AI writinig.tech管理人

ダニエル

noteX

■プロフィール

AI PLAYER ONE 代表

生成AIの未来に魅了され脱サラ。AIライティングツールの比較サイト「AI writing.tech」の運営・SEOコンテンツ制作をしています。

■当サイト「AI writing.tech」のご紹介

国内外のAIライティングツールの使い方&最新情報を発信中🚀「使えるAIライティングツール」を厳選して徹底レビューしています!

生成AIを学ぶ

\生成AIのオンラインスクール/

は、DMMグループが提供する生成AIのオンラインスクールです。

日々進化する生成AIを体系的に学べます。

DMM 生成AI CAMPのおすすめポイントは、実務に役立つプロンプト作りが身に付くところ!

豊富なプロンプト例と演習問題で、ライティング業務を効率化させます!

➡︎受講の感想をまとめたレビュー記事はこちら

まずは、無料相談から。

無料相談終了後は専用フォームから自分で申し込むスタイルなので、じっくり考えてから受講申し込みできます!

\無料相談参加で今だけ「プロンプト集」が無料!

当サイトから、31名の方がお申し込みいただいています。

(2025年4月20日 更新)

目次

Gammaとは?スライド作成を効率化するAIツール

Gamma公式サイト
出典:Gamma公式サイト

Gammaは、スライド資料を作ることができるAIツールです。

さらに、プレゼンテーション用のスライド資料だけでなく、ドキュメントやWebページの下書きを作成することもできます。

ダニエル

2025年4月にデザインが一新されました!

日本語で使える?

Gammaは日本語にも対応しています。

AI文章やAI画像も日本語のプロンプト入力で生成可能です。

もちろん、操作画面も日本語に完全対応しています。

Gammaの運営会社

Gamma AIの運営会社
公式サイトhttp://gamma.app 
業種ソフトウェア開発
会社規模11-50名
本社San Francisco
種類非上場
創立2020
出典:LinkedIn

以下のリンクからGammaチームのプロフィールを見ることができます。

Gammaでできること

Gammaでできることは以下の通り。

Gammaでできること
  • プレゼンテーションのスライド生成
  • ウェブページ案の生成
  • ドキュメントの生成
  • SNS投稿スライドの生成
ダニエル

プレゼンのスライドだけでなく、幅広くコンテンツを生成できます

Gammaは、生成方法も豊富です。

上記は、プロンプトから生成する方法ですが、その他に「テキストを貼り付けて生成」「ファイルまたはURLをインポートで生成」する方法があります。

Gammaでできること
ダニエル

ゼロから作らなくても良いのは、かなりありがたいです!

Gammaは保存方法・エクスポート(出力)形式も豊富!

Gammaは、さまざまな形式で保存・エクスポートできます。

Gammaのエクスポート(出力)形式
  • PDF
  • PowerPoint(パワーポイント)
  • Googleスライド
  • PNG画像
  • URLリンク
  • ウェブサイト埋め込み用のコード
ダニエル

チームに合った方法で共有できます!

Gammaはグラフのテンプレも豊富!編集もサクサク!

Gammaはグラフのテンプレートも豊富に搭載されています。

  • グラフ
  • 図表
  • スマートレイアウト

さらに、テンプレのグラフの編集もサクサクできます。

ベン図もマウス操作でサクサク編集可能。動かすと補助線も出てくるので、バランスの取れた図を作成できます。

Gammaの料金

Gamma AIの料金
プランFreePlusPro
月額料金
(年払いで最大25%OFF)
無料1,500円
(年払の月額換算1,200円)
3,000円
(年払の月額換算2,250円)
AI機能400クレジット無制限無制限
AI画像生成基本高度プレミアム
PPT /PDF出力
一度に生成できるスライド10枚まで20枚まで50枚まで
Gamma AIの料金

Gammaは、サインインすれば無料で使うことができます。無料のFreeプランでは、Gamma内で付与されたクレジットを消費することで、AI機能を使うことができます。

また、Plus、Proプランではクレジット制ではなく、AI機能を無制限に使うことができます。

ダニエル

Gammaは限られたクレジット内で無料で使えます。まずは無料で使って試してみるのもおすすめです。

Gammaの消費クレジット!無料でどこまでできる?

Gamma AIの消費クレジット

Gammaでは、Gamma内のクレジットを消費することでスライドを生成できます。

ダニエル

初回サインアップでゲットできるクレジットは「400クレジット」です。

Gammaのクレジット内訳については下記の通り。

アクション消費クレジット/1回
スライド作成40
AIライティング10
AI画像生成10
Gammaの消費クレジット

AIを使用したデッキ、ドキュメント、または Web ページを生成毎に40 クレジット消費。AIレスポンス毎に10クレジットが消費されます。

Gammaの始め方

Gamma AIの始め方

Gammaの始め方はサインアップするだけですぐに始められます。

始め方の手順は下記の通り。

  • 公式サイトにアクセス
  • サインアップ
  • ワークスペース名を入力
  • サインアップ完了
STEP
公式サイトにアクセス
Screenshot

Gamma公式サイトにアクセスします。

STEP
サインアップ

トップページの「無料登録」をクリック。

サインアップ

Googleアカウントか、メールアドレスでサインアップ可能です。

ダニエル

今回はGoogleアカウントでサインアップしました

無料のFreeプランで始まるので、クレジットカード情報の入力は必要ありません。

STEP
ワークスペース名を入力
Gamma AIの始め方

サインアップ後、使用するのは「Team or company」か「Personal」を選択。

ワークスペース名を入力します。このワークスペース名は、Gamma内で自分の作った資料を保存しておく場所の名前です。

ワークスペース名はあとから変更可能です

STEP
サインアップ完了
サインアップ完了

以上でサインアップ完了です。

Gammaの使い方

Gamma AIの使い方

Gammaにサインアップ後の使い方について解説していきます。

  • 生成方法を選択
  • 生成したいテーマを入力
  • アウトラインを編集
  • テーマを選択
  • 生成完了
STEP
生成方法を選択
  • テキストを貼り付ける
  • 生成(プロンプトから生成)
  • ファイルまたはURLをインポート
ダニエル

今回はプロンプトから生成してみます!

STEP
生成したいテーマを入力

チャット形式でさらに、どんなプレゼンテーションにしたいか聞かれます。

今回は「展示会のキックオフ会議」で使うためのプレゼン資料を作ってみます

ダニエル

Freeプランは、一度に10枚まで生成できます!

STEP
アウトラインを編集

テーマを入力すると、AIがアウトラインを自動生成してくれます。

AIで自動生成された各項目は編集可能です。

STEP
テーマを選択

次に、テーマを選びます。

ダニエル

AI画像モデルは無料プランでも選択可能!有料プランはさらに高度なモデルでAI画像生成できます!

選択したら「生成」をクリックします。

テーマは、生成後に編集可能です。

STEP
生成完了

40秒で10枚のプレゼンテーション用のスライドが完成しました!

生成したスライドはこちら↓

AIライティング

テキストを拡張してみます。

AIチャット形式で文章生成できます。

ダニエル

スライドではそこまで文章にはこだわらない派ですが、文章の微修正に使えそうです

URLからスライドを生成する

URLからスライドを生成する

サイト内のテキストが抽出されました。※無料版ではスライド化する際の20000トークンの文字制限があります。

完成したスライドはこちら↓(参照:文部科学省「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン」

画像編集

画像編集したい場合は、画像をクリックして「画像を編集」をクリックします。

ダニエル

白い背景に白いアイコンで見づらいですが、ちゃんと機能します

3枚の画像が生成されました。画像を選択するだけでスライドに反映されます。

ダニエル

簡単なプロンプトで良さげな画像が生成できました

Gammaの基本機能

Gamma AIの基本機能

Gammaにログイン後のホーム画面から資料生成する方法を解説します。

Gamma AIの基本機能
  • New with AI:AIで生成する
  • New blank deck:新しいスライドを作る
  • Import:ファイルをインポートする

①New with AI:AIで生成する

Gamma AIの基本機能
  • ガイド付き:AIガイド付きで資料を生成できます
  • テキストをデッキへ:テキストから資料を生成します

②New blank deck:新しいスライドを作る

Gamma AIの基本機能

ブランク(空白)の状態から自由にスライドを作り始めることができます。

③Import:ファイルをインポートする

文書ファイルをインポートすることで、Gammaでスライドを作成できます。

インポートできるファイルは下記の通りです。

Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
  • Googleドキュメント
  • Googleスライド(文字のみ)
  • ワード文書
  • パワーポイント(文字のみ)

試しに、生成AIの利用ガイドラインのワード文書をインポートしてみました。

出典:一般社団法人ディープラーニング 生成AIの利用ガイドライン

スクロールできます
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする
Gamma AIの基本機能 ファイルをインポートする

項目ごとにスライドで整理されていて、読みやすくなっています。長文はポップアップ表示されるように自動で装飾もされています

ダニエル

長文の内容理解をするために、自分用にスライドで整理する使い方もできます

Gamma AIの編集機能

Gamma AIの編集機能

Gammaは編集機能が豊富です。AIに依存するだけでなく、自由度が高く、独自性の高いスライドを作れます。

Gammaで使える編集機能は下記の通りです。

ヘッダーから編集する

Gamma AIの編集機能

①ホーム

自分のワークスペースに戻ります。

②タイトル編集

スライドのタイトルを編集できます。

③テーマ・背景変更

スライドのテーマと背景を変更できます。

Theme(テーマ)変更
Gamma AIの編集機能

30種類以上のテーマから選択できます。

また、テーマは自分の好きなようにカスタマイズして、保存しておくことができます。

Gamma AIの編集機能
Gamma AIの編集機能
Gamma AIの編集機能

スライドのスタイルやフォントなど変更して、右上の「Save theme」をクリックすることで保存できます。

Gamma AIの編集機能

保存したテーマは一番上に追加されます。

Background(背景)変更

また、「Background」をクリックすると、スライドの背景画像を選択できます。

Unsplash imagesから、フリー素材を検索して背景画像に設定できます。

そのほか、アップロードした画像やGIPHYから画像を使うことができます。

UnsplashやGIPHYの画像については法律に則って自己責任で使うようにしましょう。

④スライドを共有

Gamma AIの編集機能

作ったスライドは共有できます。共有する際に権限を設定できます。

  • Full access:閲覧、コメント、編集、共有可
  • Edit:閲覧、コメント、編集可
  • Comment:閲覧、コメント可
  • View:閲覧のみ
  • No access:アクセス不可

⑤プレゼン再生

Gamma AIの編集機能
  • In this tab:全画面表示
  • Full screen:フルスクリーンで表示
  • Share a follow link:リンクをシェア

⑥コメント

Gamma AIの編集機能

スライドにコメントを投稿できます。

Gamma AIの編集機能

コメントにはスタンプでリアクションしたり、返信できます。

⑦アナリティクス

Gamma AIの編集機能

スライドの閲覧数を確認できます。

Gamma AIの編集機能

ページ毎の閲覧時間も確認することができます。

⑧その他

Gamma AIの編集機能
  • Duplicate:複製する
  • Export PDF:PDF出力する
  • Undo:ひとつ前に戻る
  • Version history:変更履歴をみる
  • Send to trash:スライドをゴミ箱に入れる
ダニエル

Version historyを選択すると、編集履歴を閲覧できます。何回か編集してからも元に戻すことができるので、めちゃめちゃ便利です!

サイドバーから編集する

Gamma AIの編集機能

AIで編集する

AIで編集する

AIで文章生成が可能です。文章をAIでリライトしたり、再生成できます。

AIで編集する

例えば、「AIで編集」を選択肢、サイドバーが出ている状態で、「①スライドの文章」を選択。「②これをさらに拡張して」を選択すると、再生成が始まります。

AIで編集機能は、クレジットが消費されますのでご注意ください

AIで編集する

文章が長くなりました。生成した文章は「提案された」を選択すると、スライドに反映されます。「オリジナル」を選択すれば、生成前の文章に戻すことができます。

オリジナルに戻したとしても、生成時点でクレジットは消費されるのでご注意ください

ダニエル

クレジットはスライド生成で消費させるのがオススメです。文章生成は無料で使えるChatGPTなど他のツールを使い分けるなど工夫すると、Gammaでより多くのスライドを生成できます

カードを挿入する

カードを挿入する

テキストの書式変更

テキストの書式変更

テキストの装飾

テキストの装飾

グリッド、テーブルの追加

グリッド、テーブルの追加

図表の追加

図表の追加

画像の追加

画像の追加

ビデオの追加

ビデオの追加

アプリとWebページの追加

アプリとWebページの追加

ボタンリンクの追加

ボタンリンクの追加
ダニエル

編集機能が充実しているため、AIに丸投げせずに独自性の高いスライドやWebページを作成できます

GammaのAI画像生成機能

ついにGammaでもAI画像生成機能が追加されました。AI画像生成機能の使い方は下記の通り。

STEP
Edit accent imageを選択

①既存のスライドの画像をクリックするとアイコンが表示されるので、②Edit accent imageをクリック。

STEP
Generate images with AIを選択

表示されたサイドバーの①Accent imagesをクリックします。その次に、②Generate images with AIをクリック。

STEP
AIで生成する画像の設定
  • Prompt(プロンプト)入力:自動入力されます。好きなように編集可能です。
  • 画像のトーン(雰囲気)を選択:
  • 画像サイズを選択
STEP
完成

数秒でAIが画像を生成してくれました。

他にも、プロンプトや設定を変えればこんな感じの画像も生成できます。

ダニエル

プロンプトは日本語にも対応しています!好きなプロンプトを入力して、自分だけの画像を生成してみてください!

Gamma AIを使った感想

Gamma AIを使った感想

日本語入力、日本語生成が可能

GammaのAIは日本語入力、日本語生成が可能です。

いちいち翻訳しなくても日本語でサクサク使うことができます。

編集機能・テンプレが豊富で独自性を出せる

Gammaでは、AIでスライド資料やWebページの下書きを作れますが、編集機能やテンプレートの豊富さで独自性を出せる点がオススメポイントです。

ChatGPTから始まった生成AIブームですが、期待とは裏腹に「生成AIに全てを丸投げはできない」と気づいている人も多いです。

AI機能だけを充実させるのではなく、編集機能も充実しているのはより実践的に使えるAIツールだと感じました。

ファイルのインポート・PDF出力ができる

さらにGammaでは、ワードやパワーポイントのファイルをインポートしてスライド生成ができます。

長文や難解な文書をインポートしてスライドに落とし込むなど、アウトプットするだけでなく自分で内容をインプットするために要約する使い方もできます。

作ったスライドはPDF化して共有できるなど、Gammaを使ってない人ともシェアできる点も非常にオススメです。

Gamma AIの注意点

Gamma AIの注意点

ファクトチェックをする

AIの性質上、間違った内容を生成する可能性があります。

AIに丸投げせず、公開するときは必ずファクトチェックしましょう。

利用規約を遵守する

Gammaでは、16歳未満の子供による使用を想定していないなど、プライバシーポリシーの中で規定しています。また、個人情報の共有方法も公開されているので、利用規約も含めて必ず確認してくから使用するようにしてください。

Gamma AIのよくある質問

Gamma AIのよくある質問

Gamma AIは無料で使えますか?

はい。限られたクレジット内で無料で使えます。

Gamma AIの有料プランはありますか?

はい。有料のPlusプランとProプランがあります。

Gamma AIのクレジットについて教えてください

Gammaは無料のFreeプランでは、Gamma内のクレジットを消費してAI機能を使うことができます。

クレジットの詳しい内容はこちらで紹介しています。

Gamma AIは日本語で使えますか?

はい。Gammaは日本語で使うことができます。

AI機能も日本語入力、日本語生成が可能です。

Gamma AIはパワーポイントの代わりに使えますか?

各人のパワーポイントの使い方によるかと思います。

Gammaでは、AI文章生成やAI画像生成に加えて、編集機能やテンプレートも豊富です。作った資料はPDFで出力したり、URLからネット上で共有することもできます。

パワーポイント出力もできるので、はじめはパワーポイントと併用しながらGammaを使って、パワーポイントの代わりに使えるか試してみてください。

Gamma AIのスマホアプリはありますか?

いいえ。Gammaのスマホアプリはありません。しかし、スマートフォンのブラウザから、スライド作成ができます。ただし、スマホブラウザからの「編集」はできないため、編集したい場合はPCブラウザから行なってください。

スクロールできます
Gamma スマホブラウザで利用可能

プレゼン、ドキュメント、Webページの3種類から選択できます。

Gamma スマホブラウザで利用可能

生成時間も1、2分ほど。PCブラウザで生成する時間と同じくらいで生成できます。

Gamma スマホブラウザで利用可能

完成したスライドはスマホブラウザからは編集できないので、PCブラウザから編集しましょう。

まとめ

今回は、スライド生成AIのGammaの解説しました。

テンプレートや編集機能も豊富なため。AIツールを使い慣れてない方にも使いやすいです。

無料で始められるので、ぜひ使ってみてください。

\無料でスライド作成!/

当サイトでは他にもスライド作成AIツールを紹介しています。無料で使える!おすすめのスライド作成AIツールを紹介!で網羅的に紹介ているので、興味のある方はぜひご覧ください。

プロンプトを洗練させたいならオンラインスクールがおすすめ!

なかなかうまく文章生成ができない…

という方には、生成AIのオンラインスクールがおすすめです!

では、豊富なプロンプト例と演習問題で、プロンプト作りが鍛えられます。

DMM 生成AI CAMP 公式サイト
出典:
ダニエル

実際に私も受講して、プロンプトの型を身につけました!

DMM 生成AI CAMPのおすすめポイント

  • 生成AIを体系的に学べる
  • プロンプトの例が学べる
  • 仕事を想定した演習問題で、プロンプトの型が身に付く!

また、演習問題の添削にはメンターがついてくれるので、初心者の方にもおすすめです。

無料相談でわからないことは事前に確認できるので、「学べる内容は?」「自分の業務に役立てられる?」など、気になることがあればぜひ相談してみてください!

ダニエル

無料相談終了後は、専用フォームから自分で申し込むスタイル。じっくり考えてから受講申し込みできます!

無料相談参加で今だけ「プロンプト集」が無料!

当サイトから、31名の方がお申し込みいただいています。

(2025年4月20日 更新)

目次